2014年5月4日日曜日

癌のための合剤:TS-1

インフルエンザの特効薬:光と影の中のタミフル

空気感染するポリオを撃退したワクチン

毒を制して薬にした:ボツリヌス毒素

歴史と共に学ぶくすり:ニトログリセリン

日本人の腸に効く:ビオフェルミンとヤクルト

三つのSがついた鎮痛NSAID:ロキソニン

伝説の漢方薬:八味地黄元。

なぜかバカ売れしたプラセボ秘薬:萬金丹

日露戦争のくすり:征露丸。

ヨウ素は天然の殺菌剤:イソジン

タケダを救った PPI: タケプロン

いちばんの ビタミンB1


癌の特効薬は 発見済 
という薄い本で紹介されたビタミン。

ビオトーワや、スルフルチアミン(アリナミン)
などの製品がある。
古い日本の製薬会社は 昔はほとんどが
ビタミン会社だった。
そこから出発して、今日の大製薬会社になってきた
という歴史をしらなくては くすりは語れないし、
くすりも作れない だろう。

言わずとしれた 現代良薬:セレコキシブ 17番


アスピリン後継薬の代表選手;

アスピリンや ロキソプレフェンよりも優れている薬である。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96